▶ 本セミナーについて今回は、「インターネットをよくする」をミッションに、日本トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団であるJADE様と共催で、GA4とSEOに特化したセミナーを開催いたします。元GoogleでJADEファウンダーの長山様と、月曜日のトラ 西が、サイト制作に関わるすべての方に必要な、実践的なGA4とSEOの活用ノウハウをお届けします。Webサイトの制作・運用現場では、「要件にGA4やSEOの対応が求められていても具体的な実装方法が分からない」「タグ設置やイベント計測で確信が持てない」「検索流入を意識したサイト設計の具体的な方法やサイト公開後のPDCAの回し方が分からない」といった課題を多くお聞きします。これらの課題は、Web制作会社の担当者だけでなく、事業会社でWeb制作会社に指示を出す立場の方にとっても共通の悩みです。本セミナーでは、長山様が検索インタラクションモデル(DCIR-QCLS)に基づいた新規サイトのSEO設計について、西がサイト制作に関わる方が知っておくべきGA4の基本設定・分析・PDCA手法について、それぞれの専門領域から実践的な内容をお話します。企画段階から運用まで一貫して考慮すべきポイントを学ぶことで、より効果的なWebサイトの制作・運用を実現していただけます。データに基づく効果的なWebサイト制作・運用を実現するために、どうぞ本セミナーをご活用ください。無料セミナーとなりますので、ぜひお気軽にご参加いただければ幸いです。▶ このセミナーで学べること【SEO編】検索インタラクションモデルに基づいた新規サイトのSEO設計とは運用中のウェブサイトのSEOのボトルネック分析や改善に効果を発揮する「検索インタラクションモデル(DCIR-QCLS)」を新規立ち上げ段階から取り入れて設計すれば、SEO上の重要ポイントの抜け漏れがなくなる、意味のないこだわりが不要になる、公開後のPDCAを回しやすいなどのメリットが多くあります。本セッションでは、元GoogleでJADEファウンダーの長山が、検索エンジン向けの最適化と検索ユーザー向け最適化の両面を意識した新規サイト構築の勘所をご紹介します。【GA4編】Web制作者が知っておくべきGA4分析・基本設定小規模なページ改修からリニューアル、A/Bテストまで、ウェブサイトの制作前後で行うべきGA4分析・PDCAの方法を解説します。また、制作者が知っておくべきWebサイトのKPI設計のポイントとGA4の基本設定・クリック計測方法をご紹介します。おもにこんな内容をお話しする予定です。データに基づく効果的な改善施策 基本的なレポートの見方・活用法 リニューアル時に抑えておくべき分析のポイント 具体的な改善施策の立て方制作段階で必ず押さえるべき実装ポイント 基本タグのみでわかること イベント・コンバージョン計測の具体的な実装方法 クリック計測方法の解説▶ こんな方におすすめ制作会社の方フロントエンドエンジニア、コーダーの方ディレクター、プロジェクトマネージャーの方これからGA4やSEOの案件に携わる方クライアントへの提案の幅を広げたい方事業会社の方Web担当者、マーケティング担当者サイトリニューアルを検討している方社内でのサイト運用を任されている方制作会社とのコミュニケーションを円滑にしたい方▶ プログラム13:00-13:05イントロダクション13:05-14:15メインパート14:15-14:25質疑応答14:25-14:30クロージング